- 日時:平成27年7月~12月の土日,および夏休み(テーマにより異なります)
- 場所:群馬工業高等専門学校電子メディア工学科棟各所
- 申込:群馬高専本体のWebより必要な情報をご参照下さい。
- 〆切:
平成27年7月17日(木)必着→平成27年8月10日(月)必着(延長されました)
本年度の募集は終了いたしました.
(参考)平成26年度の情報についてはこちらをどうぞ.
終了報告
平成27年12月23日(祝)に本年度スマートサイエンススクール(SSS)の最終発表会,および閉校式が執り行われました.当日は参加学生はもとより,中学校の先生や保護者の方々,スクール中に学生の指導補助を行った高専在学生など多数の参加がありました.各学科毎に夏休みから現在にかけて取り組んできたテーマについて,自分たちの言葉でしっかりと発表できておりました.
本スクールで行ったことは,高専での学習内容の重要な位置を占める「実験」であったり「研究」であったりに相当する部分なわけですが,それ以外にも高専の学習内容は通常の高校で学ぶ一般科目(英数国社理)に,高専でしか学べない専門科目等,多岐に渡ります.ぜひ,高専での5年間(もしくは専攻科も含む7年間)の学習をご検討下さい.新学期に皆様に会えるのを,心待ちにしております.








テーマ別スケジュールと実施報告
テーマ1:Myスピーカーをつくろう!(担当教員:鈴木 靖)
音の通信手段として身近なスピーカーを、部品一つ一つから組み立て上げることにより、スピーカーの原理、構造についての理解を深めます。さらに、完成品の音響特性を測定することによって、作製したスピーカーを、まさに”自分のスピーカー”と呼べるものにします。一緒にMyスピーカーをつくりましょう!
テーマ1:スケジュール
テーマ1:実施報告(1回目)
第1回SSS「Myスピーカを作ろう」が,9月26日(土)に開催されました.
まず,担当教員よりスピーカで音を鳴らすことができる原理について簡単なレクチャーを行いました.続いて,スピーカを構成する部品(振動板,コイル等)を作成し,それらの重量(振動に大きく影響します)や、磁気回路部の磁場の強さ(効率などに影響します)を測定しました.そして,作成したパーツを組み立てて,スピーカの基礎になる部分を作り上げるところまでを行いました.
どの学生さんも初めての体験だったと思いますが,高専の先輩方の助けを借りながら完成させておりました.次回(10月3日)には、スピーカユニットを完成させ、音出しを行います.




テーマ1:実施報告(2回目)
第2回SSS「Myスピーカを作ろう」が,10月3日(土)に開催されました.
まず,前回作成したスピーカの基本ユニットからスタートして,エッジとキャップの接着,リード線の巻付け,エナメル線のはんだ付けを行いスピーカ部分を完成させました.この段階で音源を接続して音を試聴し,参加学生全員のスピーカから音が鳴ることが確認できました.
次に,完成させたスピーカをスピーカボックスに取り付けて,再度試聴を行いました.ここまでくると,市販されているスピーカにも決して劣らない見た目,性能になっているかと思います.
次回の開催は11月7日に開催予定です.




テーマ1:実施報告(3回目)
第3回SSS「Myスピーカを作ろう」が,11月7日(土)に開催されました.
今回は前回までに作成したスピーカを設置し,スピーカの特性の測定を行いました.写真にある,変わった壁の部屋は「無響室」といって,我々が通常生活する空間に存在する「音の響き」を人為的になくした特別な実験施設です.そこに,作成したスピーカを設置し,実際に音を出しマイクで集音することで特性の解析を行いました.
加えて,次回のSSS最終発表会で用いるための発表資料の作成も,高専の先輩(3年電子メディア工学科の学生です)の助けを借りながら行いました.



テーマ2:LEDでイルミネーション!(担当教員:五十嵐 睦夫)
クリスマスシーズンになると鮮やかなイルミネーションを飾っている家をよく見かけるようになりました。このテーマでは、高専ならではのいろいろな加工装置を使って、そんなイルミネーションをLEDで実際に製作します。イメージを形にしてみましょう!
テーマ2:スケジュール
テーマ2:実施報告(1回目)
9月5日(土)に、平成27年度SSS講座「LEDでイルミネーション!」が開講と なりました。この講座では、LEDを配置してイルミネーションを作ります。 参加者がLEDの配置を自由にデザインし、それにあわせたシャーシを工作機械 で加工して組み込むところが特徴です。初回である今回は、LEDをマイコンで ドライブしていろいろな色で点灯させるにはどうしたら良いかを学びました。 次回は、どのようなデザインにしてどのように点灯するかを検討します。
テーマ2:実施報告(2回目)
SSS講座「LEDでイルミネーション!」第1回目が10月3日(土)に開催されました。今回は、参加者のイメージに基づいてイルミネーションのデザインを検討しました。そして、デザインを形にするために用いるCAD設計ソフト(フリーウェア)の学習をおこないました。こうしてできあがった設計データに基づき、次回はいよいよイルミネーション 装置の製作を行います。


テーマ2:実施報告(3回目)
SSS講座「LEDでイルミネーション!」第3回目が10月3日(土)に開催されました。今回は、LEDを駆動するマイコンのプログラムと,作成した基板への各種電子部品(LED,抵抗等)の半田付けを行いました.完成したLED基板は,12月に開催される予定の発表会にて披露されるものと思われます.

